ビットコインの買い時とは

ビットコインとは – はじめに

ビットコインは、2009年に登場したデジタル通貨です。ビットコインは、中央銀行や政府が発行する通貨とは異なり、インターネット上で取引される通貨です。ビットコインは通貨としてだけでなく、投資先としても人気のある金融商品です。その価格は非常にボラティリティが高く、それを投資のチャンスだと捉える人もいれば、リスクが高すぎると捉える人もいます。

金融商品としてのビットコイン

投資先としてビットコインを取引する際、多くの人が「買い時」を考えます。なぜなら、投資の基本は安く買って高く売ることに他ならないからです。そして最高の「買い時」とは、ビットコインを最も安い価格で買えるタイミングのことです。このタイミングを逃すと、利益を最大化するチャンスを逃してしまいます。

とはいえ、最高のタイミングで買うことはプロであっても非常に難しいのは事実です。「頭と尻尾はくれてやれ」という相場格言があります。この格言の「頭」とは相場の始まり、つまりトレンドが始まる最初の部分を指し、「尻尾」とは、相場の終わり、つまりトレンドが終わる最後の部分を指します。トレンドが始まる局面は方向感が不確かでリスクが高いことが多く、最初の動きを見送り方向感が確認できてから取引を開始します。一方、トレンドが終わる局面も方向感が不確かになりがちでリスクが高まることが多くなります。こういった相場の性格を考慮し、どん欲になり過ぎずにトレンドが確認できた中間の部分で利益を追求するべきである、という考えが「頭と尻尾はくれてやれ」という格言で示唆されています。

このように正確なタイミングを掴むことは難しいですが、それでもいくつか参考となるデータや分析手法なども存在します。今回はそれらの手法をいくつか挙げて、ビットコインの「買い時」をいかに判断していけばよいのかを考えてみたいと思います。

ビットコインの「買い時」

上記の格言などを踏まえた上でビットコインの「買い時」を考えていきましょう。これはビットコインに限らず、すべの投資で言えることですが、市場の動向を理解し、ニュースや専門家の意見を参考にすることが重要です。市場の動向をチェックすることで、ビットコインの価格が上がる可能性があるタイミングや、逆に価格が下がる可能性があるタイミングを予測することができます。もちろん、専門家の意見が必ず正しいというものでもありませんので、様々な角度から分析をすることが重要であるのは言うまでもありません。

その他にもビットコインの価格は、世界の経済状況や政治的な出来事、技術的な進展など、様々な要因に影響されます。例えば、ビットコインの技術が進化し、より安全で使いやすくなれば、ビットコインの価格は上がる可能性があります。逆に、政府がビットコインの使用を制限すれば、価格は下がる可能性があります。

また、ビットコインの価格は、人々の期待や感情にも大きく影響されます。人々がビットコインの先行きに対してポジティブな期待を持てば、価格は上昇するでしょう。逆に、ネガティブなニュースが流れれば、価格は下落する可能性が高まるでしょう。

例えば、2021年のビットコイン価格を見てみましょう。その年のビットコインは乱高下しましたが、4月に当時の最高値を更新する動きとなり、さらに上値を拡大するのではないかといった期待感が高まりました。しかし、テスラ社のイーロン・マスクCEOがビットコインマイニングの環境負荷への懸念からビットコイン決済の停止を発表したことや、中国政府がビットコインマイニングと取引に対する規制を強化したことなどが嫌気され、ビットコインは急激に下落する展開となりました。6月には最高値から半分の水準にまで下落しています。この時はここからさらに下落するのではないかといった懸念が広がりました。

しかし、7月にイーロン・マスク氏がビットコインに対してポジティブな発言をした事や、テスラ社がビットコインを売却せずに保有している事、NFTが注目を集めるようになった事やビットコイン先物ETFが米証券取引委員会に承認されたことなどが好感されて急激に買い戻される展開となりました。それにより、ビットコインは4月の高値を超えて上昇することになりました。

こうした中、2021年の4月にまだ上昇するだろうと思ってビットコインを購入した人は大きな損失を被った可能性があり、また、6月にまだ下落するだろうと思ってビットコインを売却した人も同様に大きな損失を被った可能性があるでしょう。結果的には4月は絶好の「売り時」であり、6月は絶好の「買い時」だったわけです。こうした動きに対応できた人々は、市場の動向を正確に読み取り、ビットコインの価格が上昇・下落のピークに達したと判断した人々でした。彼らは、市場のニュースや専門家の意見などを通じて、市場のトレンドを把握し、タイミングを見計らって購入・売却を行いました。

テクニカル分析に基づく「買い時」

ビットコインの「買い時」をテクニカル分析を用いて判断する方法もあります。テクニカル分析とは、価格チャートや取引量、その他の市場活動を分析することで、将来の価格動向を予測する手法です。以下は、テクニカル分析の中でよく用いられるいくつかの指標と、それを用いて「買い時」を見極める方法です。

移動平均線

移動平均線は、過去の価格データの平均値を結んだラインで、トレンドの方向を判断するのに役立つとされています。移動平均線が上昇している場合は上昇トレンド、下落している場合は下落トレンドと見なされます。そして、短期の移動平均線が長期の移動平均線を上回った場合、これはゴールデンクロスと呼ばれ買いのサインとされます。

相対力指数

相対力指数は価格の強弱を測る指標です。これらの計算式はここでは割愛しますが、相対力指数が70以上の場合、資産は買われ過ぎとされ、売りのサインとなります。逆に、相対力指数が30以下の場合は売られ過ぎとされ、買いのサインとなります。

サポート&レジスタンス

サポート&レジスタンスとは、過去に相場が反転した重要な価格水準として売買の目安に引くラインのことです。価格は山や谷を形成しながら推移するため、谷の頂点をサポート、山の頂点をレジスタンスと呼びます。サポートラインでは価格が下支えられやすく、逆にレジスタンスラインでは伸び悩む傾向があります。しかし、このラインを突破すると大きな相場変動に発展することもあるため、重要な価格帯となります。

他にも様々なテクニカル分析が存在し、これらのテクニカル指標を組み合わせて使用することで、より正確に市場の動向を把握し、「買い時」を見極めることができます。とはいえ、テクニカル分析も手法の一つであり、ファンダメンタルズ分析や市場の動向なども併せて判断することが重要でしょう。

ビットコインの「買い時」 – まとめ

ここまでビットコインの「買い時」について考えてみましたが、「買い時」を正確に予測するのは難しいことも事実です。相場には「知ったらしまい」という相場格言があります。これは一般的に知られている情報を基にして投資判断を下しても、その情報はすでに価格に落ち込まれており、その情報だけで市場のリターンを得るのは難しいという意味です。

例えば、米国で中央銀行が利上げを発表したとします。通常、利上げによってその国の通貨での投資の利回りが上昇し、外国からの資本が流入しやすくなるため、国の通貨価値を高める要因となります。つまり、今回の例でいえばドルが上昇しやすくなります。従って、利上げが発表された際、多くの投資家はドルが強くなり、米国債利回りも上昇すると予想するでしょう。

しかし、米国の利上げが事前に予想されていた場合、ドルや米国債利回りの上昇に対する期待が既にドルの価値や米国債利回りに反映されている可能性があります。そうなると利上げが発表された後もドルや米国債利回りが上昇しないということも起こり得ます。それどころか逆にドルや米国債利回りが下がってしまうといったことも起こり得ます。これは利上げが事実として発表された後に投資家がポジションを解消する動きを見せることがあるからです。これを「噂で買って、真実で売る」と表現することがあります。

このように相場の方向性を判断して「買い時」を正確に見極めるのは非常に困難であることはお判りいただけたかと思います。しかし、市場の動向を常にチェックして冷静な判断をすることで、利益を最大化し、リスクを最小化することは不可能ではありません。投資にはリスクが伴いますが、自分の資金状況やリスク許容度をよく考え、慎重に取引を行うことで、より良い成果が得られるでしょう。

ビットコインの換金方法 – 補足

ビットコインを換金する方法は3通りです。

  • 取引所で換金する
  • 販売所で換金する
  • ビットコインATMで換金する

ビットコインなどの暗号資産の売買は、暗号資産の取引所や販売所で行うのが一般的ですが、「取引j所」と「販売所」は、どう違がうのと思われる方もいらっしゃると思いますので、この機会に確認しておきましょう。

取引所

  • ユーザー同士(売りたい人と買いたい人)が取引を行う場所
  • 売買注文を一覧で確認できる「板」を参考に売買を行う

販売所

・ユーザーと業者で取引を行う場所
・暗号資産販売所が保有するコインを販売所が提示した価格で売買する

1. 取引所で換金する

取引所は、上述の通りユーザー同士で取引を行う場所です。暗号資産を保有している人が、購入したいユーザーにコインの販売を行う場所で、第三者の業者がその場所を提供します。

オンライン取引所において、ビットコインを円で購入する場合、下記の手続きを行うのが一般的です。

  1. 取引プラットフォームにて、通貨ペア「BTC/JPY」を選択
  2. 購入したい価格を設定
  3. 購入したい数量を設定
  4. 注文内容を確認し、問題がなければ確認ボタンを押して確定する

発注する際の注文方法には、成行注文 / 指値注文があります。

  • 成行注文:価格を指定せず数量だけ指定して注文する方法で、直近の取引価格で約定します。
  • 指値注文:価格と数量を指定する注文方法で、取引価格が指値に届かなければ約定しません。

2. 販売所で換金する

暗号資産販売所を利用する場合、上述の通り、取引相手は販売所となつため、取引価格は販売所が提示する価格となります。取引方法は、取引所と同様です。

3. ビットコインATM(またはBTM)で換金する

日本以外では、ビットコインATMを利用して換金することができます。一方、日本では、暗号資産自動両替機BTMというものが存在します。BTMは、下記のような仕組み/特徴となっています。

1. WEBでの事前両替

WEBにて事前に暗号資産の送付および日本円への両替が可能となり、BTMの操作時間の短縮、操作の簡素化を実現しました。

2. 取引所ウォレットからの両替

暗号資産をお持ちの方の多くは取引所ウォレットを利用されており、プライベートウォレットをお持ちでない方にも両替サービスをご利用いただけます。

3. 両替手数料が10%

両替手数料は当初の20%から10%への引き下げられています。